京都東山三条 白澤堂ブログ〜東洋の医学と哲学

東洋医学の魅力と奥深さを紹介するブログ

天人地三才の思想その2

数あるブログの中から、お立ち寄り頂き誠にありがとうございます(^^♪ 京都市東山区三条の鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOUのブログです☆ 今回は、天・人・地という「三才」について、 第二回目ということになりますね。 天・人・地の中で大事なのはどれだ? …

鍼灸治療に役立つ八卦の基礎知識①

こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は鍼灸治療に役立てるための八卦の基礎という内容でお伝えできればと思います。 八卦といってもあまり馴染みのない…

陰陽五行説と臓腑

こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 これまでご紹介してきました、陰陽論と五行説が結びついた「陰陽五行説」および相生・相克による関係性。万物はこの陰陽…

陰陽五行説

こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回ご紹介しますのは、これまで述べてきました陰陽論と五行説が統合した「陰陽五行説」について。 陰陽論と五行説はも…

五行の相生と相克

みなさま、こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 前回は五行のそもそもの成り立ちと意味についてご紹介しました。 今回は五行間の関係性とその応用について記…

五行の成り立ちとその意味

みなさま、こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は五行思想についてです。 五行は陰陽についで、比較的ポピュラーなのではないでしょうか。五行の考えは…

冬至に体調を調え新年に備えましょう

みなさま、こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は12月22日、二十四節気でいえば冬至です。 北半球では昼が最も短くなる日ですね。 冬至は陰気が最大とな…

冬の養生法

こんにちは! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 冬の養生をご紹介します。 まず始めに、冬の期間ですが、毎年11 月7日前後の立冬〜2月4日前後の立春までの3ヶ月間です。二十…

四時と四行

みなさま、こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、四にまつわるお話です。 四時とは、春・夏・秋・冬。四季のことであり、天に属します。 四方とは、東…

天人地三才の思想

こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 前回は「陰陽」についてご紹介しました。陰陽は、太極を二つの視点で捉えなおすものでした。 今回は、2つに分けた陰陽(…

東洋医学における陰陽とは(2)

こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 前回に引き続き、陰陽についてのお話です。 前回の話は、陰陽の一元性、二元性の話でした。本質は一つであり、二つある…

東洋医学における陰陽とは(1)

こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は陰と陽についてのお話ですが、その前にプロローグとして、一元性、二元性についてのお話になります。 さて、陰陽…

2019年の運気

みなさま、こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 五運六気、略して運気と呼びますが、《黄帝内経素問》中にある天元紀大論・五運行大論・六微旨大論・気交変大…

春の養生法

こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は春の養生を東洋医学の観点でお伝えできればと思います。 春は物事が新しく始まり、人々の生活環境も変わる時期。 …

「気」の概念から東洋医学を考える

こんにちは!!! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 東洋医学は中国古代からの「気」の思想を根幹として成り立っていると言えるでしょう。しかし、「気」とは何でしょうか?…